ナビゲーションスキップメニュー

黒石人物伝

「黒石人物伝」は、市内の中学生のために書かれました。


新しいものに目が行きがちなこの時代、私たちの郷土には、社会に貢献し、すばらしい生き方をしてきた先人が過去にたくさんおりました。


この郷土に住む私たちは、案外、他に誇りうるべきそれらの人物についてよく知らないのが現状ではないでしょうか。


中学生のために書かれたこの人物伝ですが、より多くの方々にもぜひ知っていただきたいと思い、WEBに公開することにしました。

 

(黒石市教育委員会文化課)

 

黒石人物伝編集委員(50音順)

稲葉克夫

佐藤義弘

白戸順一郎

山田義子

鎌田興一

篠村正雄

七尾美彦

斎藤康司

柴田黎二郎

蒔苗實

記事一覧

 

あとがき

(初版発行時のものです。)

 

 「黒石市史」全4巻刊行のあとをうけ、2年間をついやして、ここに「黒石人物伝」が完成しました。各執筆者、黒石市教育委員会文化課、それにご協力をたまわりました各位に深く感謝申し上げます。

黒石は旧藩時代から文化による領国支配を基本としていました。儒学を修めた初代信英以来、それは伝統をもって生き続け、あるいは文芸、あるいは趣味、あるいは歌舞の盛行となりました。近代になってからは雨雀をはじめとする多くの開明的文化人を生みました。

一方、いたずらに観念に流れず実業も大切にしました。それは竹内清明にであれ、りんご産業の先覚者にであれうかがわれ、現在の農業試験場、りんご試験場はその成果であります。

また庶民も批評精神が高く、黒石は川柳王国青森のゆりかごでありました。黒森学校、エスペラント学習、消費組合、青年団活動などは県内で強い指導力をもっていました。

しかし、現在日本全体が東京一極集中時代となり、誇れる歴史をもつ黒石も往時の面影が薄れてきました。本書は黒石の中学生のために書かれました。選ばれた人物は何れも黒石に関係する人物であり、その活動が社会全体に大いなる貢献をし、人々の魂に深い感銘を与えたすばらしい生き方をした方々であります。身近な存在ゆえにむしろ知らなかった人物も多いと思います。本書の一読が、多感にして夢多き諸君に深い感動を与え、さらなる発奮の機縁となることを願ってやみません。

平成3年3月25日

著作権

「黒石人物伝」上のコンテンツ(文章、図表、画像、写真)は、複製を禁止する旨の表示がない場合に限り、ハードコピーすることができます。
また、「黒石人物伝」からの引用であることを明示することによって、2次的に利用することができます。
上記を除き、「黒石人物伝」は著作権・特許権・商標権その他の知的所有権に基づく如何なる権利も許諾するものではありません。
また、直接、間接を問わず、営利の目的で使用することは禁止します。

免責、文章内容

「黒石人物伝」の文書およびその内容に関しては、如何なる保証をもするものではありません。
また、「黒石人物伝」上の文書に記載されている事項は、予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご承知おきください。
万一、「黒石人物伝」上の文書の内容に誤りがあった場合でも一切の責任を負いかねます。

掲載日とその内容

「黒石人物伝」に掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。
今後、変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
掲載している「黒石人物伝」は、「平成15年3月28日発行の黒石人物伝第13版」を元に作成しました。
WEB上に公開するために、横書き、句読点の見直し、振り仮名の見直し、漢字のかな化など、オリジナルとは異なる部分があります。

この記事への お問い合わせ
教育委員会 文化スポーツ課 文化財係 <教育委員会事務局庁舎>
電話番号:0172-52-2111(内線:623)
ファクス:0172-52-3777