先輩社員の声
先輩社員へのインタビューをご紹介します!
株式会社モバイルGoCo
![](images/mobile_0.png)
氏名 | 大平さん |
---|---|
入社年 | 2019年 |
出身地 | 青森県黒石市 |
最終卒業校 | 青森県立黒石商業高等学校 |
入社のきっかけ
私は人とコミュニケーションをとるのが好きなので接客業に携わりたいと考えていました。
また、せっかくなら今後の自分の生活に役立つ知識が得られるものが良いと思ったのもあり、この仕事を選びました。
現在の仕事内容
携帯電話の販売はもちろん、修理受付や契約内容見直しの相談、操作案内の仕事をしています。
老若男女問わずたくさんの方とお話する機会があるので、コミュニケーション能力が上がります。
また、対応したお客様から直接感謝の言葉をかけていただくこともあり、やりがいを感じます!
就活生に向けての応援メッセージ
最初はわからないことが多く、覚えるのも大変だと思います。
でも、大丈夫!上司や先輩方がしっかりサポートしてくれます。
一緒に頑張りましょう!!
株式会社黒石日産自動車商会
![](images/nissann_senpai_1.jpg)
氏名 | 須藤さん |
---|---|
入社年 |
令和5年3月 |
出身地 | 青森市 |
最終卒業校 | 弘前高等技術専門学校 |
入社のきっかけ
インターンシップでの会社の雰囲気がとても良く印象に残っていたので、入社しました。
現在の仕事内容
資格取得制度があり、他にも研修に参加できるところが、魅力だと思います。
就活生に向けての応援メッセージ
研修への参加や資格を取ることが出来るし、先輩方も優しいので良い職場です。
株式会社富谷オートパーツ
![](images/tomiya_senpai.jpg)
氏名 | 工藤さん |
---|---|
入社年 | 2004年 |
出身地 | 青森県黒石市 |
最終卒業校 | 弘前東高等学校 |
入社のきっかけ
車が好きというのと、卒業した高校が自動車科であったことから、学んだことを活かせると思い入社しました。
現在の仕事内容
フロント業務先般を担当しています。お客様から問い合わせのあった自動車のリサイクルパーツ、リビルトパーツに対して、迅速、丁寧な回答を心がけております。ただ対応するだけでなく、プラスαを盛り込んだ回答をするように心がけております。
また、使用済み自動車からの部品の取り外し、発送部品の梱包作業など、業務全般を見渡してスピーディーに動けるよう工夫しております。
お客様の要望に沿った商品を見つけて、お客さまが満足してくれ、信頼関係を築くことができたときにやりがいを感じます。
自分が取り外し、「これは売れる!」と思って生産(登録)した商品がすぐに売れたときも、会社に貢献できた喜びを感じることができます。
就活生に向けての応援メッセージ
車好きには持ってこいの仕事であると思います。
当社では、様々な車からパーツを取り外し、解体し、リサイクルしています。
今、SDGsなどが注目を集めていますが、当社の業務内容はほとんど環境負荷を減らすものとなっています。小さなことでも愛する地球のために何かしたい、やりがいを感じたい方は是非お待ちしております。
コロナもあり先行き不安ですが、がんばってください!
青森オリンパス株式会社
![](images/0wcv.gif)
役職・氏名 | - |
---|---|
入社年 | - |
出身地 | - |
最終卒業校 | - |
※準備中※
青森県りんごジュース株式会社
![](images/noimage_man_1.jpg)
氏名 | 阿蘇さん |
---|---|
入社年 | 2016年 |
出身地 | 青森県黒石市 |
最終卒業校 | 駒澤大学 |
入社のきっかけ
私は都会に憧れて大学進学のため東京に移住をしました。
しばらく東京に住み慣れた中で、仕事をするのであれば自分が生まれ育った故郷でお金を生み出したいと考えUターン就職という選択肢に至りました。
また、青森といえば“りんごで成り立つ場所”という考えを持ち、りんご産業で自分が携われる環境ということを考えた結果、当社への入社を決めました。
現在の仕事内容
私は主に会社で使用する資材全般の発注・管理を行っています。
特にやりがいを感じる点は、逐一変わる製造予定計画に合わせて資材を上手く発注コントロールできたとき。簡単な仕事と思われるかもしれませんが、一つの発注ミスで製造がストップしてしまうと会社にとっては非常に大きな損害となります。
資材調達=前工程の仕事に当たるため、予測と調整が非常に重要となるポジションの仕事です。
就活生に向けての応援メッセージ
まずは自分が将来何をしたいのかを明確にすることで志望先が決まります。
これから少子化がより一層進行していく中で少しでも青森県を支える一部になりたいと考えている方は是非当社を見学してみてはいかがでしょうか。
これから就活を始めていく中で新卒というレッテルは基本的には一度きりです。
今考えている自分からより一層よく考えて、よく悩みながら就活を頑張ってください。
株式会社アステックコーポレーション東日本事業所 青森工場
![](images/astec_0.png)
氏名 |
小山内さん |
---|---|
入社年 | 2021年 |
出身地 | 青森県平川市 |
最終卒業校 | 青森県立柏木農業高等学校 |
入社のきっかけ
発砲スチロールがどのようにして作られ、自分たちのところまで流通しているのか興味があり、実際に働いて知りたいと思ったのがきっかけです。
現在の仕事内容
普段の仕事内容は、金型の組み立て、設置、原料の発砲、成型機から落ちてきた製品を台車や運んだりしています。この業界でしかできない作業をしたり、専門的な知識を身につけることができるのが魅力です。
また、資格取得の際は会社で必要経費を補助してくれ、報奨金も獲得できるので、モチベーションアップにも繋がります。
就活生に向けての応援メッセージ
やりたい仕事や就きたい職場を見つけたら、まずは企業見学に行くことをおすすめします。その職場の雰囲気や仕事内容などを実際に見て、感じることがあると思います。自分のプラスになるように積極的に行動できたらいいと思います。
Orbray株式会社 黒石工場
![](images/noimage_man_7.jpg)
氏名 |
宮下さん |
---|---|
入社年 | 令和5年 |
出身地 | 神奈川県藤沢市 |
最終卒業校 | 東京電機大学 大学院 |
入社のきっかけ
学校時代に弊社製品のロボット用小型モーターを使う機会があり、その過程でOrbrayという企業を知りました。調べていく中で、Orbrayが精密加工技術をはじめ独自の技術を持ち、これを活かした製品を取り扱っている点に興味を持ちました。その後、技術職での採用があり、かつ、業務内容としても希望に近いため、入社を決めました。
現在の仕事内容
弊社ではお客様の要望に合わせたカスタマイズ品モーターも取扱っておりますが、そのマイナーチェンジ品の設計などを行っております。まだまだ勉強中ではありますが、それでも任される業務が高度になっていくとやりがいを感じます。また、以前からものづくりが好きでしたので、部品の形状検討や、製品の性能や強度の計算といった業務ができることが私にとっての魅力です。
就活生に向けての応援メッセージ
就活の早期化が進んでいるので、早め早めを心掛けて企業の情報を入手し、インターンシップなど企業の内情を知れる機会も積極的に活用してください。
一方で、個々人によってマッチする企業は変わるので、自分にあった仕事について考えるためにも、興味を持ったことに打ち込んでみてください。
株式会社センチュリーテクノコア 黒石工場
![](images/century1.png)
氏名 |
小枝さん |
---|---|
入社年 | 2014年 |
出身地 | 青森県弘前市 |
最終卒業校 | 青森県立柏木農業高等学校 |
入社のきっかけ
縫製業は以前より興味があり、手先が器用な方なので、ものづくりが苦にならず集中して物事に取り組める環境でしたし、私の長所を活かせる職場だと思ったからです。
現在の仕事内容
ミシン作業・アイロン掛けを主に担当しており、釦(ボタン)の発注・在庫管理等の業務も行っております。
就活生に向けての応援メッセージ
焦らず自分のペースで長所を活かせる職場を見つけてほしい。
悔いのない就職活動を!!
株式会社大商金山牧場
![](images/noimage_man_3.jpg)
氏名 | 加川さん |
---|---|
入社年 |
令和5年1月 |
出身地 | 青森県黒石市 |
最終卒業校 | S・K・K情報ビジネス専門学校 |
入社のきっかけ
製造業に興味があり、企業理念に感銘を受け、地元企業に貢献したいとの思いで、入社させていただきました。
現在の仕事内容
製造された商品を、包装・値付け・検品する仕事をしています。
自分が包装・値付けした商品がお店に並び、お客様が嬉しそうに商品を手にする姿を見たとき、やりがいを感じます。
就活生に向けての応援メッセージ
いろいろな企業があるので、企業見学や企業説明会に参加し、自分に合いそうな会社を見つけてほしいです。みんな最初は初心者です。お互いにがんばりましょう。
日本砿研株式会社
![](images/0wcv.gif)
役職・氏名 | - |
---|---|
入社年 | - |
出身地 | - |
最終卒業校 | - |
※準備中※
株式会社マルサ佐藤製作所
![](images/marusa_0.png)
氏名 |
組立加工課 工藤さん |
---|---|
入社年 |
2023年 |
出身地 | 青森県弘前市 |
最終卒業校 | 青森中央学院大学 |
入社のきっかけ
求人検索をした際に会社見学があることを知り、実際に働いている人達を見て、私もここで仕事をしてみたいと思ったことがきっかけです。
現在の仕事内容
ステンレス等の部材を溶接し、扉や枠を組み立てる作業をしています。
製品を組み立て、完成した物を見た時に達成感があり、一番やりがいを感じる瞬間でもあります。
就活生に向けての応援メッセージ
どんなことに対しても全力で取り組んで頑張ってください。
山形砕石株式会社
![](images/yamagata_saiseki_0.png)
役職・氏名 |
構内部門 重機オペレーター 佐藤さん |
---|---|
入社年 | 2022年4月 |
出身地 | 青森県黒石市 |
最終卒業校 | 青森県立尾上総合高等学校 |
入社のきっかけ
就職先を選ぶときに見学に来てみて、事務所の雰囲気が凄く温かいと感じたことが入社する大きな決め手となりました。実際に山形砕石の一員となってからもその印象は変わりません。
現在の仕事内容
私は、構内部門でダンプ積み込み重機オペレーターという仕事をしています。石を買いに来たダンプにタイヤショベルという重機で石を積み込む仕事です。
最近は、ダンプに積み込む石の量をうまく調節できるようになってきて良かったなと思っています。
異動したての頃は調節が難しく、積み込みを終えて出発したダンプが戻ってきて申し訳ない気持ちになることもありました。
最初の1~2週間は先輩からアドバイスをもらって会社のダンプに積み込んで練習していました。実際に業務として取り組んでいる今でも機械の運転が難しいと感じています。
この仕事は、しっかりと正確に石を積み込むということが目標になってくるので、ちょっとでも積み方が上達していると感じる時は嬉しいです。
就活生に向けての応援メッセージ
全体的に年長の方が多い職場ですが、同期には同級生もいて、自分と歳の近い先輩方もいます。
また、職場から家が近いということも、私にとってはこの会社の魅力の一つです。
私は地元黒石市の出身ですが、地元で就職先を選ぶときに、どうしても選択肢は限られてしまいます。私は黒石が好きなので、山形砕石のように安定して働ける企業があったのは嬉しかったです。
長内サッシ工業株式会社
![](images/osanai_senpai_0.jpg)
氏名 |
工藤さん |
---|---|
入社年 | 2018年 |
出身地 | 青森県青森市 |
最終卒業校 | 青森コンピュータカレッジ |
私は中途採用で入社し、以前との会社とは異なる業種だった為、不安や学ばなければならない事がたくさんあります。
ですが、経験豊富な先輩方に優しく、時には厳しくご指導して頂いたおかげで1つ1つ出来ることが増える喜びを感じております。
今後、更に多くの事を学び、1人で出来る作業を増やしていき会社に貢献できるよう精進していきたいと思います。
管電工業株式会社
![](images/kanden_0.jpg)
氏名 | 佐藤さん |
---|---|
入社年 |
2023年 |
出身地 | 青森県黒石市 |
最終卒業校 | 青森県立柏木農業高等学校 |
入社のきっかけ
父が電気工事の仕事をしていて、この仕事を身近に感じ興味を持ったことと、地元で働きたいと思ったのがきっかけです。
現在の仕事内容
照明器具の取付けや配線作業をしています。
毎日新しい知識が増えていき、出来ることが少しずつですが増えていくことで、自分の成長を感じることができます。
現在、電気工事士の資格取得のために勉強中です。
就活生に向けての応援メッセージ
私は高校を卒業して就職しましたが、自分と年齢が近い人がおらず、とても不安でした。
しかし、職場や現場の皆さんが優しく接してくれるおかげで、楽しく仕事をさせていただき、とても充実した毎日を送っています。
就活生の皆さんも不安はあると思いますが、将来のなりたい自分をイメージしながら頑張ってください。
株式会社乗田工業
![](images/noimage_man.jpg)
氏名 | 佐藤さん |
---|---|
入社年 | 2019年 |
出身地 | 青森県黒石市 |
最終卒業校 | 青森県立黒石商業高等学校 |
入社のきっかけ
現場の体験入学に行ったときに、こんな仕事もあるんだと珍しさを感じたことと、体を動かす仕事がしたいと思っていたので入社を決めました。
現在の仕事内容
主に山の斜面にロープでぶら下がって仕事をしています。
なによりも普段行けない場所から眺める山や海などの景色は絶景です。
就活生に向けての応援メッセージ
最初は仕事内容も分からず不安になると思いますが、先輩たちが優しく・丁寧に指導してくれるので安心して仕事ができます。
1つ1つ仕事を覚えていき充実した楽しい毎日を過ごしましょう!!
株式会社北奥水道
![](images/senpai_tanaka_0.jpg)
氏名 | 田中さん |
---|---|
入社年 | 2021年 |
出身地 | 青森県北津軽郡板柳町 |
最終卒業校 | - |
入社のきっかけ
高校卒業と同時に取得できる第2種電気工事士の資格を活かしたいと思ったのがきっかけです。
職場体験を通じて、内線工事も行っている北奧水道に興味を持ち入社しました。
現在の仕事内容
実際に現場に出て仕事をしてみると、初めてのことが多く戸惑いましたが、先輩たちの指導のもと少しずつ慣れてきました。
電気配線の更新や新築の配管、配線などの地道な作業もありますが、生活の中心となる電気を自分の手で手掛けることにやりがいと感じます。
また、当社は様々な手当がついており、福利厚生が充実しているところも魅力の一つだと感じています。
一般財団法人双仁会 黒石厚生病院
![](images/0wcv.gif)
氏名 |
M・N |
---|---|
入社年 |
2023年 |
出身地 | 青森県平川市 |
最終卒業校 | 吉田学園医療歯科専門学校 |
入社のきっかけ
実習先の技師長に勧められ、面接を受けました。その際に見学をしたところ、検査科のスタッフの皆さんがとても明るく和やかな雰囲気だと感じたことがきっかけです。
現在の仕事内容
採血・尿などの検体検査や、心電図・エコーなどの生理検査を行っています。
自分が学んだことを仕事に活かすことができることと、検査のときに患者さんとコミュニケーションをとりながら様々なお話が聞けることが魅力だと感じています。
就活生に向けての応援メッセージ
学んだことを活かしながら自分のペースで成長できる職場です。
ぜひ当院で働き、一緒に地域医療に貢献していきましょう。
医療法人済寿会 介護老人保健施設「あしたばの里・黒石」
![](images/ashitaba4.png)
氏名 | 須藤さん |
---|---|
入社年 | 2022年 |
出身地 | 青森県黒石市 |
最終卒業校 | 柴田学園大学(旧東北女子大学) |
入社のきっかけ
私の祖父は生前、「あしたばの里・黒石」に入所してお世話になりました。入所している祖父に面会に行った際、職員の方々が笑顔で親切に対応していただいたことがとても印象に残っています。これからはご家族に笑顔に接し、利用者の方々に食事の栄養面や健康面でサポートしたいと思い、こちらの施設で働くことを志望しました。
現在の仕事内容
私は管理栄養士として、利用者の方々の栄養管理に携わっています。塩分測定をはじめ昼食時の配膳や介護職員の方々が行っている食事介助を補助しながら、利用者の食事の摂取状況を確認したり、声掛けをしながら食事摂取のサポートをしています。塩分測定では心疾患があり塩分制限がある方に、適切な塩分で食事が提供されているかを確認しています。多職種が働いている中で情報共有し、管理栄養士としての知識を活かしながら、利用者の健康管理に携わっています。
就活生に向けての応援メッセージ
就職活動は「数をこなせば良い」というわけではありません。まず自己分析(何て難しい)をしっかりして、とにかく自分に出来ること、やりにくいことが何か、自分が誇りを持てる仕事は何かをよく考え、自分のペースで「良い会社」ではなく「自分に合った仕事」を見つけられるように頑張ってください。
社会福祉法人報徳会
![](images/houtokukai_0.png)
氏名 |
速水さん |
---|---|
入社年 | 2023年 |
出身地 | 青森県青森市 |
最終卒業校 | 青森県立保健大学 |
入社のきっかけ
高校生の頃に祖父と母親を亡くしてから、人の役に立てる仕事、生活を支えることができる仕事に就きたいと考え、その中でも報徳会は入所、在宅、通所など様々な分野のサービスから生活を支援することができると思い、入社を決めました。
仕事に対するやりがい、魅力
私は、認知症の高齢者の方々の生活を支援しています。関わりを通して、その人の生活背景を知り、そこからその人らしい生活を送ることができるよう努力しています。
また、関わっていく中で、利用者の方々に「ありがとう」「頑張ってるね」などの感謝や労りの言葉をかけていただけるところにとてもやりがいを感じます。
就活生に向けての応援メッセージ
まずは、色々な企業の情報を得ることです。情報を見比べながら自分に合うと思った企業へ職場見学やインターンシップを申し込んでみてください。
後悔のない職業選択をしてほしいです。
SBSフレックネット株式会社
![](images/sbsflecnet_senpai_1.jpeg)
氏名 | 今井さん |
---|---|
入社年 | 2019年 |
出身地 | 青森県平川市 |
最終卒業校 | 大原簿記情報専門学校 札幌校 |
入社のきっかけ
仕事を探していた時、今の自分なら出来るかもと思い、応募したのがきっかけです。
現在の仕事内容
現在はチルド(冷蔵)部門を担当しております。
作業に黙々と打ち込めるところが魅力だと思っています。
就活生に向けての応援メッセージ
社会に出る不安はたくさんあると思いますが、生きるために必要な「食」を支えるお仕事に携わることできっとやりがいを感じることができると思います。
まずは、私たちの仕事を知るところから始めてみませんか?
日興運輸株式会社 黒石事業所
![](images/nikko1_1.png)
役職・氏名 |
渡辺さん(写真左) 松舘さん(写真右) |
---|---|
入社年 | 共に2023年4月 |
出身地 |
青森県南津軽郡大鰐町(渡辺) 青森県弘前市(松舘) |
最終卒業校 | 共に青森県立柏木農業高等学校 |
入社のきっかけ
(渡辺)高校在学中に学校へ募集がきたので、会社見学に行ったところ、社員の皆さん方が楽しそうに生き生きと働いているのを見て、自分もここで働いてみたいなと思い応募しました。
(松舘)大型自動車を運転するのが夢だったので、学校に募集がきたとき、早速会社へ見学に行きましたピカピカの大型トラックがたくさんあるのを見て、いつか自分も運転したいと思い入社を決めました。
現在の仕事内容
(渡辺)先輩が運転するトラックに同乗し、荷主さんのところへ集荷に行ったり、大型トラックへの荷物の積み込みを手伝ったりしています。時々、先輩にフォークリフトを運転させてもらうこともあり、毎日とても楽しいです。
(松舘)現在は大型トラックへ荷物を積み込む手伝いをしていますが、先輩が運転する車に同乗して、荷主さんのところへ集荷に行くこともあります。
就活生に向けての応援メッセージ
(渡辺)はじめは仕事内容も分からず不安でいっぱいでしたが、一見厳しそうな先輩も優しく接してくれ、丁寧に指導してくださるおかげで、できることが増え自信がついてきました。
何事も挑戦です。頑張ってください。
(松舘)就活中は様々なことを考えて不安でいっぱいになりますが、いろんなことに挑戦して悔いのないように頑張ってください。