社会福祉法人報徳会
会社概要
所在地 | 青森県黒石市大字赤坂字池田136番地 |
---|---|
事業内容 | 社会福祉事業、介護保険事業 |
資本金 |
- |
代表者 |
中村 裕可子 |
従業員数 |
全体118名(男性24名/女性94名) |
設立年月日 |
平成6年 |
諸手当の種類 |
資格手当、夜勤手当(夜勤加算+)、基本給調整手当、介護処遇改善手当(特定処遇改善加算+) |
賞与の回数 | 年2回 |
休日・休暇 |
|
福利厚生等 |
社会保険、労災、退職共済制度、ユニフォーム貸与、駐車場 |
必要な資格等 |
社会福祉士(受験資格可)、介護福祉士、介護実務者講習修了者、看護師(准) |
ホームページ | http://www.roujinhome-kuroishi.or.jp/![]() |
問合せ先 |
|
企業理念・モットー
当法人では、心の中に心を持ち、人に心を運び心を伝え、五つの「わ」(和・話・笑・我・輪)の調和を図ることを事業理念としています。
人や社会に届く(こころ=徳に報いる)貢献を社会福祉事業において、私たちひとりひとり、五つの「わ」にこころのせ、地域社会の課題に取り組む方々を求めています。
会社紹介・事業内容
四季の彩り豊かな郊外に「田園福祉パーク」として介護・福祉の複合サービスを提供しています。黒石市はもとより、近隣市町村からのアクセスしやすい場所に位置しています。
社会福祉法人として、地域社会の生活に関わる課題を相談から課題解決に向けた支援を福祉制度等との橋渡しやサービスの調整、提供について介護保険サービスをとおして、高齢者の方々に提供しています。
我が社の魅力・強み
こんな人材を求めています!
私たちの法人理念にもあります「心」をとても大切にしている法人です。
私たちの存在は、曾祖父母・祖父母・父母・祖先があることを心にとめ、地域社会の課題を社会福祉事業をとおして解決や橋渡しのできる法人を目指しています。共に地域社会の進化、深化、真価に取り組んでくれる方を求めています!
その他
会社代表者から一言
代表者役職・氏名 | 理事長 中村 裕可子 |
---|
法人の名前は、徳に報いるという意味の由来からきています。人は、生まれてから現在まで、徳を受け自分を創り存在しています。
私達は、社会のひとりとして、
- 私たちの存在は、曾祖父母・祖父母・父母・祖先があることを心にとめ地域社会と関わること。
- 地域社会から受け継がれたことを、次へ繋げて恩返しをする自分・法人であること。
- 心に徳を築き伝える自分・法人であること。
- 伝えるために専門性を活かし、地域社会へ還元する自分・法人であること。
が込められています。
それを実践する自分・法人としての貢献を社会福祉事業でひとりひとり、そして、法人の手段として定めています。
法人が時代の変遷とともに具現化する物・事が変化しても、捉える心を持ち続けることを願うもの、そして自分の成長に繋げる人になってほしいと考えています。