株式会社マルサ佐藤製作所
会社概要
所在地 | 青森県黒石市松原82-2 |
---|---|
事業内容 | ステンレス建具製造加工業 |
資本金 |
1,500万円 |
代表者 |
代表取締役 佐藤 一博 |
従業員数 |
全体47名(男性 36名/女性 11名) |
設立年月日 |
昭和56年4月 |
諸手当の種類 | 資格手当、通勤手当、家族手当、誕生日祝金 |
賞与の回数 | 年2回 |
休日・休暇 |
年末年始・ゴールデンウィーク・お盆休みあり、日曜祝日必ず休み、4~7日土曜日休み(他カレンダーによる) |
福利厚生等 |
資格講習代全額補助、健康診断全額会社負担、BBQ、忘年会 |
必要な資格等 |
入社時必要なし ※入社後、工場作業に携わる方はフォークリフト等各業務に必要な資格取得可(資格手当あり) |
ホームページ | http://marusasatou.co.jp |
問合せ先 |
|
企業紹介動画
企業理念・モットー
経営理念
我社の使命はお客様・仕入れ先様・社員、そしてすべての人達の幸せを生み出し、かつ経済活動を通じ地域社会に貢献することである
経営基本方針
1. 私達は 永遠に発展し続けます
1. 私達は 利益を常に確保します
1. 私達は 人材の育成をします
1. 私達は 安全な職場にします
1. 私達は お客様第一主義を徹底します
『5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)活動』を展開し、作業改善や人材育成に会社全体で取り組んでいます。………ピッカピカな職場です
会社紹介・事業内容
建築物の顔として意匠性の高い正面玄関ステンレス建具メーカーとして、マンションドアやステンレスレール等を【100%オーダー製作】しています。
国内トップクラスの技術力を誇り、近年では『麻布台ヒルズビル』『ディズニーランド』『ヤマハ本社22号館』『東横INN南町田』など、首都圏を中心とした全国数多くの主要建築物にも納めています。
令和6年で創業108年を迎え、建築金属加工分野において発展し続けながら、ITやDX、AI、3次元CADなどの最新技術にも取り組み、日々努力し続けています。
経営理念を体現するため、SDGsの達成に向け、5S活動や省エネ・環境保全の取り組みの展開を宣言しています。
我が社の魅力・強み
実例では1日に40万人以上の人々が利用している東京駅のドアを「ここのドアは私が制作しました」と自慢できます。製作した物が時々TVにも映ることもあります。
このように公共施設や有名ビルなどに自分の仕事が形になって残り、利用されるというところが最大の魅力です。
また、同業社が少ない業種のため、レアなスキルを身に付けられる事も強みです。
オーダー製作でお客様の要望に応えるため、一品一品加工方法が異なり、日々いろんなスキルを身に付けることができます。
こんな人材を求めています!
- モノづくりに興味がある方(工場作業、設計)
- PC作業が好きな方、得意な方(事務)
- 失敗を恐れず挑戦意欲がある方大歓迎です!
その他
会社代表者から一言
代表者役職・氏名 | 代表取締役 佐藤 一博 |
---|
これから社会に飛び出そうとしている皆さんは、不安と緊張でいっぱいだと思いますが、失敗した経験は必ず自分の財産になります。失敗を恐れず、積極的にチャレンジしてください。