ナビゲーションスキップメニュー

後期高齢者の健診

後期高齢者の健康診査は、生活習慣病を早期発見し、適切な治療につなげて重症化を予防する観点から重要ですが、後期高齢者医療制度が始まってから、受診率は低下しています。これまで生活習慣病の治療者は対象としていませんでしたが、当該治療を受けている人の受診希望が多いことから、平成22年度からは受診対象とし、受診率向上を図ることになりました。5月に受診券等と一緒に健康診査の案内文を送付しますので、積極的に受診しましょう。

健診を受診される際に持参するものは

  1. 後期高齢者医療被保険者証
  2. 受診券

※ 1. 2. を忘れた場合は受診できませんのでご注意ください。

受診方法

集団健診

近くの公民館等で受診できます。(事前に健康推進課成人保健係へ申込みが必要)

実施日、場所については、毎年配布されている健康ごよみおよび「特定健診・がん検診」のページをご参照ください。

個別健診

医療機関で受診する人は直接電話等で予約してください。また、受診日を変更したい場合も同様に医療機関に連絡してください。

 

この記事への お問い合わせ
国保年金課 高齢医療係
電話番号:0172-52-2111(内線:125,131)