ナビゲーションスキップメニュー

医療費通知書

 医療費通知書は、ご自身の受けた医療の状況を知っていただくために、青森県後期高齢者医療広域連合が年に1回お送りしているお知らせです。(対象期間中に診療等を受けていない方には発送されません)

 なお、医療費通知情報はマイナポータルで随時確認できます。(毎月11日より2か月前の医療費情報が閲覧可能です)

 また、確定申告に利用するための1年分の医療費通知情報は、例年2月9日からマイナポータルでも取得可能です。

 マイナポータルに関するお問い合わせは、マイナポータルホームページ(下記リンク先)を閲覧いただくか、マイナンバー総合フリーダイヤル(連絡先は下記参照)までお願いします。

 医療費通知書に関するお問い合わせは、青森県後期高齢者医療広域連合(連絡先は下記参照)までお願いします。

 

※保険診療の仕組み上、青森県後期高齢者医療広域連合で診療情報を確認できるのは診療月から約2か月後となるため、

 12月診療分までの診療情報を記載した通知書が作成可能となり、発送できるのは最短でも2月末となります。

 

 マイナポータル(ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きます

 マイナンバー総合フリーダイヤル Tel:0120-95-0178

 青森県後期高齢者医療広域連合(ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きます

                                                                 Tel:017-721-3821

令和6年分について

令和6年分の医療費通知書は下記の日程で発送予定です。

対象期間 発送予定日
令和6年1月~12月診療分 令和7年2月末日

※郵便事情等により発送からお手元に届くまで数日要する場合があります。

 

確定申告にご利用される方へ

 確定申告にご利用される方には、令和6年1月~11月診療分が記載された医療費通知書を発行することができますので、ご希望の方は令和7年2月3日から設置するコールセンターへご連絡のうえ、下記の必要書類を送付先へ送付してください。

 

〇後期高齢者医療費通知書コールセンター Tel:0120-40-3114

 受付期間:令和7年2月3日~令和7年3月14日(土日祝を除く)

 受付時間:午前9時 ~ 午後5時

 

〇必要書類(※必要書類の余白部分に連絡のつく電話番号を記載してください)

 ・被保険者の本人確認書類のコピー

 (被保険者証・資格確認書・運転免許証・マイナンバーカードのいずれか)

 ・返信用封筒(110円切手を貼付し、返信先を記入してください)

 →返信用封筒1通につき、2名様の医療費通知書を同封できます。

 ※代理人が申請する場合は、代理人の本人確認書類のコピーも必要です。

 (健康保険証・資格確認書・運転免許証・マイナンバーカードのいずれか)

 

〇必要書類の送付先

 〒030-0801

 青森市新町二丁目4-1 県共同ビル1階

 青森県後期高齢者医療広域連合 医療費通知書係

 ※必要書類が届き次第、令和7年2月以降に順次発送します。

 

  • お電話の際は、被保険者番号がわかるもの(資格確認書または被保険者証)をご用意ください。
  • 「医療費控除の明細書」の記入や、確定申告に関することは最寄りの税務署へお問い合わせください。

※被保険者番号がわからない場合は、「住所、氏名、生年月日」をお知らせください。

 

※例年2月9日から、マイナポータルで確定申告に利用するための1年分の医療費通知情報を取得可能です。

この記事への お問い合わせ
国保年金課 高齢医療係
電話番号:0172-52-2111