70歳~74歳の国民健康保険被保険者
70歳~74歳の国民健康保険加入者には、自己負担割合が記載された「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を発行します。70歳の誕生日の翌月の初日(1日が誕生日の人はその月)から該当しますので、対象者には該当月の初日までに郵送します。
- ※手続きの必要はありませんが、誕生日の翌月(1日が誕生日の人はその月)になっても届かない場合はご連絡ください。
- 「資格情報のお知らせ」発行対象者:マイナ保険証(健康保険証利用登録がされたマイナンバーカード)をお持ちの方。
- 「資格確認書」発行対象者:マイナンバーカードを取得していない方、マイナンバーカードの健康保険証利用登録をしていない方(マイナ保険証の利用登録解除を申請した方、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れた方を含む)。
自己負担割合
所得による区分 |
自己負担割合 |
---|---|
一般、低所得Ⅰ、低所得Ⅱの世帯に属する人 |
2割 |
現役並み所得者世帯に属する人 |
3割 |
75歳になった時
75歳の誕生日から後期高齢者医療制度の加入者(被保険者)となります。保険者は、青森県後期高齢者医療広域連合です。
※手続きの必要はありません。
※高額療養費の支給や入院したときの食事代の標準負担額については、同ホームページの「高額療養費制度」、「国保の給付」にそれぞれ掲載していますのでそちらをご参照ください。