ナビゲーションスキップメニュー

こころの健康づくり

 

こころの健康相談(小さな相談室)

あなたの心配事や悩みに寄り添いお話を伺います。

相談日

令和7年 4月14日(月)

                 5月19日(月)
                 6月16日(月)
                 7月14日(月)
                 8月18日(月)
                 9月22日(月)
                 10月6日(月)
                11月10日(月)
                12月15日(月)
令和8年 1月19日(月)
                 2月 9日(月)
                 3月 9日(月)

時間

10時から15時

場所

松の湯交流館

備考

・精神対話士が対応いたします。

・予約不要ですが予約したい方は精神対話士の携帯電話090-7793-8595(寺山)まで。

 

こころの体温計を試してみませんか? 

 黒石市では、パソコンや携帯電話を利用して、気軽に自分や相手のストレスや落ち込み度などがチェックできる「こころの体温計」のシステムを導入しています。体調が悪いと体の体温を測るように、こころがちょっと疲れていると感じたら、「こころの体温計」でこころの体温を測りましょう。そして、「心と身体」の健康を保てるように、こころのケアを始めてみてください。

 

こころの体温計このリンクは別ウィンドウで開きます

こころの体温計メニューについて

・本人モード・・・あなたのストレス度、落ち込み度がいつでもチェックできます

・家族モード・・・大切な人のこころの健康状態をご家族や身近にいる方の目でチェックします

・赤ちゃんママモード・・・赤ちゃんのいるお母さんのこころの健康状態をチェックします

・ストレス対処法タイプテスト・・・自分自身のストレス解消法のタイプを知ることができます

・アルコールチェック・・・アルコール依存の可能性を確認します

・これって愛?これってDV?・・・DV(ドメスティックバイオレンス)は、被害者も加害者も気づかずに行われてしまうことがあります。あなたと彼(彼女)は、愛?DV?

・楽観主義のすすめ「こころのエンジン」

・とっても怖い糖尿病

・いじめのサイン「守ってあげたい!」

ご利用にあたって

・システム利用は無料ですが通信料は自己負担となります。

・個人情報の入力は一切不要です。

・自己診断をするもので、医学的診断をするものではありません。結果にかかわらず、心配事が続くようでしたら専門家にご相談されることをおすすめします。

・チェックの結果と一緒に相談先のリストも表示されます。気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

 

傾聴講座について

市では、ゲートキーパー養成講座として「初めてでもできる!~傾聴力アップ講座~」を開催しています。

人は相談することで、心が軽くなったり、客観視できたり、解決法に気づけたりします。当講座では、話の聞き方のコツを学び、家族・大切な人の「ゲートキーパー」になれるよう、この機会に聞き方のコツを学んでみませんか?

 

※ゲートキーパー・・・悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のこと

日時

決まり次第、広報やホームページ等で周知いたします。

場所

決まり次第、広報やホームページ等で周知いたします。

対象

市民(はじめての方優先)

内容

決まり次第、広報やホームページ等で周知いたします。

 

こころの相談窓口紹介

青森県「こころの相談窓口ネットワーク」

青森県の特設サイトで、悩み別の相談先、LINEでの相談先、夜間対応相談窓口などを紹介しています。

 

こころの相談窓口ネットワークこのリンクは別ウィンドウで開きます

黒石市「相談窓口一覧」

悩みや困りごとの内容に応じて専門的な対応ができる相談窓口を紹介しています。

 

令和6年度 黒石市の相談窓口一覧PDFファイル(862キロバイト)

 

いのち支える黒石市自殺対策行動計画

「誰も自殺に追い込まれることのない『黒石市』の実現」のため、自殺対策行動計画に基づき各種取組を行っています。

 

「いのち支える黒石市自殺対策行動計画」このリンクは別ウィンドウで開きます

この記事への お問い合わせ
健康推進課 成人保健係
電話番号:0172-52-2111