高齢者の肺炎球菌感染症
高齢者の肺炎球菌感染症
平成26年10月1日より、高齢者の肺炎球菌感染症予防接種を予防接種法に基づく定期接種として実施することになりました。
【対象者】
(1)黒石市民で今年度中に65、70、75、80、85、90、95、100歳となる方
(2)黒石市民で予防接種を受ける日において、満60歳以上65歳未満で心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害がある方
(※)ただし、すでに肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある方は対象外となります。
詳しくは次の資料をご覧ください。
高齢者のインフルエンザ
予防接種費用助成の期間延長について
高齢者への定期インフルエンザ予防接種を12月31日までの期間としておりましたが、国内インフルエンザ感染者数が高い水準で推移している状況を踏まえ、令和5年1月31日まで延長いたします。
【対象者】
(1)黒石市民で予防接種を受ける日において満65歳以上となる方
(2)黒石市民で予防接種を受ける日において、満60歳以上65歳未満で心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害がある方
詳しくは次の資料をご覧ください。
高齢者のインフルエンザ予防接種費用助成について(415キロバイト)
★風しんの追加的対策における抗体検査および定期接種(風しんの第5期の定期接種)
令和元年度から下記の人を対象に風しんの抗体検査および麻しん風しん混合(MR)ワクチンの定期接種を実施しています。(実施期間が令和7年3月末まで延長されました。)
【対象者】
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性
- 詳しくは担当課へお問い合わせください。
- 厚生労働省ホームページ
で、風しんの追加的対策に関する情報をご案内しています。
★風しん抗体検査および麻しん風しん混合、風しん任意予防接種費用助成のお知らせ
風しんの妊婦さんへの感染による胎児の先天性風しん症候群の発生を防ぐため、市では風しん抗体検査および予防接種費用の助成を行います。