電子申請・届出システム
電子申請・届出システムについて
厚生労働省は、介護事業所の指定申請等について、対面を伴わない申請書類提出を実現させるため、介護サービス情報公表システムの機能拡張を行い、指定申請機能等のウェブ入力・電子申請を実現する「電子申請・届出システム」の運用を開始しています。当市においても、令和7年7月より、本システムによる受付を開始します。なお、当面の間はこれまでの紙媒体等による申請も可能とします。
電子申請・届出システムで受け付ける申請・届出
・新規指定申請(※市への事前協議を済ませてからの提出をお願いします)
・指定更新申請
・変更届出
・加算届出
・その他届出(廃止・休止・再開等)
※「加算届出」については、画面上での入力項目はありません。記載した各申請(届出)書等や根拠書類をスキャンしたPDFファイル等を添付書類に登録し、申請してください。
電子申請・届出システム利用に必要な準備
対応ブラウザ(ご確認ください)
Microsoft Edge、Safari、Chrome(最新バージョン推奨)
●GビズIDの取得
電子申請・届出システムの利用には、デジタル庁「GビズID」の取得が必要です。「GビスID」をお持ちでない法人は、以下のデジタル庁ホームページから「GビズID」を作成してください。
▷GビズID(デジタル庁ホームページ)(外部サイトへリンク)(https://gbiz-id.go.jp/top/)
<注意事項>
GビズIDには「プライム」、「メンバー」、「エントリー」という3種類のアカウントがあります。電子申請・届出システムを利用するには、まずGビズID「プライム」の申請が必要です。電子申請・届出システムを利用できるのは、「プライム」及び「メンバー」です。「メンバー」アカウントを取得することで、事業所単位で電子申請・届出システムを利用可能です。「メンバー」アカウントの作成に関しては、必要に応じて法人内で検討してください。
●登記情報提供サービス(登記情報証明書の提出が必要な場合)
登記情報提供サービスは、法務局が所管する登記情報をインターネット上で確認できる有料サービスです。指定申請や法人情報に変更があった場合の変更届には、申請書の登記事項証明書(原本)の提出が必要となりますが、登記情報提供サービスで取得した電子データの提出で受け付けることも可能となります。電子データでの提出をされる場合は、下記のホームページより利用登録をお願いします。
▷登記情報提供サービス(外部リンク)(https://www1.touki.or.jp/gateway.html)
※電子申請・届出システムでは登記事項証明書(原本)の提出ができないため、下記のいずれかの方法で提出をお願いします。
・登記事項証明書(原本)のみ郵送または持参で介護保険課へ提出する。
・電子申請・届出システムにログインし、添付資料の「申請者の登記事項証明書」の項目に登記情報提供サービスで発行した照会番号、発行年月日付きのPDFファイルを添付する。
電子申請・届出システムの利用について
下記のホームページよりログインしご利用ください。ログインにはGビズIDが必要となります。システム操作方法等のマニュアルは、ログイン画面の右上にある「ヘルプ」よりダウンロードできますのでご参照ください。
▷厚生労働省「電子申請・届出システム」(外部サイトへリンク)(https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/shinsei/)