都市計画マスタープランとは
都市計画マスタープランは、本市の将来像を実現していくために必要となる、都市計画に関する基本的な方針です。都市計画区域が指定されているすべての市町村が策定することとなっております。
本計画では、まちづくりの将来ビジョンを確立するとともに、都市計画に係る具体的かつ総合的な整備方針を定めることを目的としております。
これからのまちづくりは、多様化するニーズに対応しながら、地域特性を踏まえた独自性のある計画としていく必要があります。
この「黒石市都市計画マスタープラン」では、住民の意見を取り入れながら、実効性の高い計画づくり目指しました。
計画期間
本計画の計画期間は、概ね20年間とし、目標年次は平成40年とします。
なお、本計画は、今後の社会・経済の変化や住民ニーズの変化に対応して、随時、計画の見直しや充実を図り、まちづくりの指針としての性格を維持していきます。
公表資料
黒石市都市計画マスタープランの詳細は、下記PDFまたは都市建築課(市役所2階窓口)で閲覧できます。
黒石市都市計画マスタープラン(本編:分割版)
- 表紙、目次、序章
(390キロバイト)
- 第1章 黒石市の現況1
(713キロバイト)
- 第1章 黒石市の現況2
(160キロバイト)
- 第1章 黒石市の現況3
(615キロバイト)
- 第1章 黒石市の現況4
(833キロバイト)
- 第1章 黒石市の現況5
(1067キロバイト)
- 第1章 黒石市の現況6
(455キロバイト)
- 第1章 黒石市の現況7
(788キロバイト)
- 第1章 黒石市の現況8
(1229キロバイト)
- 第2章 主要課題の整理
(260キロバイト)
- 第3章 まちづくりの目標
(981キロバイト)
- 第4章 まちづくりの方針1
(210キロバイト)
- 第4章 まちづくりの方針2
(937キロバイト)
- 第4章 まちづくりの方針3
(2569キロバイト)
- 第5章 地区別構想1
(322キロバイト)
- 第5章 地区別構想2
(1374キロバイト)
- 第5章 地区別構想3
(1212キロバイト)
- 第5章 地区別構想4
(1299キロバイト)
- 第5章 地区別構想5
(1375キロバイト)
- 第6章 まちづくりの実現化方策、資料編
(1489キロバイト)