ナビゲーションスキップメニュー

株式会社桜庭建設

会社概要

所在地 黒石市南中野字才ノ神42番地2
事業内容

①土木・建築請負業(土木工事業、建築工事業、塗装工事業、造園工事業、解体工事業、さく井工事業 他)

②一般貨物自動車運送業

③産業廃棄物の収集・運搬

④測量 他

資本金

3,000万円

代表者

代表取締役社長 桜庭 仁

従業員数

33名(男性31名/女性2名)

設立年月日

昭和55年5月27日

諸手当の種類  
賞与の回数 年2回
休日・休暇
  • 年間休日数 105日(*当社カレンダーによる)
  • 有給制度―有
  • 育児・介護・看護休業 取得実績―有
福利厚生等
  • 昇給―有
  • 社保完備(健康・厚生・雇用・労災)
  • 退職金共済制度―有
必要な資格等

第一種自動車普通免許

ホームページ/SNS https://sakuraba-kensetsu.co.jp/company/
問合せ先

TEL:0172-54-8550

FAX:0172-54-8439

企業理念・モットー

■安全第一■ ~Safety First~

  • 企業の社会的存在を自覚し、地域社会の一員として共存共栄の精神を基に、豊かなる地域社会の創造に貢献する。
  • 社員、一人一人の個性を伸ばし、勤労を通じて、より豊かな人間形成をはかり、希望と誇りに満ちた職場を目指す。
  • 自然と調和、環境との共生を常に考え、限りある資源を大切にし、人がいきいきとする環境を創造する。

会社紹介・事業内容

▼建築工事

  • 建築部門では、公共施設から一般住宅まで幅広い分野の建築物の新築や改修、耐震補強などを手掛け、地域の人々とそこで働く人の生活環境を時代の変化に合わせた施工を行っています。

 

▼土木工事

  • 公共工事を中心とした道路・トンネル・橋梁・河川整備などの土木工事や山林の地すべり・土砂崩れ、河川の氾濫、堤防の決壊などの自然災害を未然に防ぐための防災工事など幅広い分野でみなさまの暮らしを支える社会インフラ整備を行っています。

 

▼維持工事

  • 国道、河川、ダムを維持するための補修や改修を行っています。
  • 日々、全線のパトロールを行い、異常がないか常にチェックを行い、道路に亀裂や穴があれば、迅速に穴埋め補修をし、国道の維持に努めています。

 

▼除雪

  • 冬期は、路面が凍結しないよう薬剤散布を行い、降雪時においては、必要に応じて除雪作業を行っています。毎朝の通勤、通学はもちろんのこと、極寒の深夜でも止まることのない物流の確保は必要不可欠です。地域の皆様方が、いつもと変わらぬ生活ができるよう、地域社会を守る地域の企業として、24時間、日々、ライフラインの安全確保に努めています。

 

我が社の魅力・強み

▼魅力

  • 我が社では、社員一人ひとりの豊かな人間形成を重視し、堅苦しくない自由な社風の中、一人一人が自主性と責任感を持ち、個性を発揮して仕事に取り組んでいるところです。

 

▼強み

  • 創業以来70年の歴史の中で培った豊富な技術と、蓄積されたノウハウを活用するとともに、日々新たな技術を吸収し、人と自然の共存できるものづくりを目指して活動しているところです。

 

こんな人材を求めています!

「ものづくり」における”良いもの”というのは、”良い人”がいてこそ作り上げられます。

―私たちは「ものづくり」を通じて、挑戦し、成長し、そして感動を共に分かちあえる新しい仲間をお待ちしております!!―

その他

会社代表者から一言

代表者役職・氏名 代表取締役社長 桜庭 仁

我が社は創業以来、品質と予算を正しく管理し、『安全第一』を掲げて、建設業に取り組んできました。

さらに今後は、会社の内部充実を図り、企業としての体力づくりに励みながら、真摯に新たな”ものづくり”にチャレンジし続けることで、社会に貢献したいと考えています。

そして、私たちは『若い力』そして『新しい発想』でモノづくりに取り組み、今後もさらなる技術の向上を目指し、より地域に根差した企業を創造していきます。

 

弊社においては、出身学科などは特に問いません。働く意思があり、実務経験を通して必要な資格を取得していくことで、活躍の場もひろがっていきます。

また地域の災害時には、いち早く現場へ駆けつけ、ライフラインを確保するための復旧作業を行っています。生活用道路等の新設や維持管理、災害を防止するための河川工事や山腹工事、想定を超える災害時の復旧工事など、やりがいのある仕事です。

地域に名指し、未来にわたり、地域の安心、安全を創る仕事を一緒にしていきましょう。