ワーキングホリデー型とは、首都圏等の大学生を中心とした若者を対象に、一定期間黒石市に滞在し、就業体験(農作業体験)を通じて、地域交流や地域課題を共に考える取組を体験することで、黒石市の魅力を体感してもらうものです。
応募内容
項目 | ワーキングホリデー型 |
---|---|
対象 | 主に県外在住の大学生を中心とした若者等 |
受入期間 |
令和6年6月17日~11月8日 |
滞在期間 | 3泊4日~7泊8日程度(相談に応じる) |
就労場所 | 市内の畑作農地等 |
宿泊 | 農家民泊または市指定の宿(半額助成) |
報酬等 | 報酬等があります |
傷害保険 | 就業体験に係る傷害保険は黒石市が負担します |
申込期間 | 参加希望日の3週間前まで |
募集定員 | 20人程度 ※募集定員になり次第締め切らせていただきます |
各種書類
参加の流れ
- 当ページから「ワーキングホリデー黒石参加申込書
(20キロバイト)」をダウンロード
- 「ワーキングホリデー黒石参加申込書」に必要事項を記入の上、郵送、メール、FAX等で申し込み
- 黒石市から希望等の確認のため、参加者へ連絡いたします。
(参加者のご希望を踏まえ、受入先等を調整の上ご連絡いたします。) - 参加日に現地(青森県黒石市)へ来ていただき、受入農家と参加者は就業体験に関する覚書等を交わすことになります。
(黒石市までの往復交通手配及び費用と宿泊費は自己負担になります。なお、宿泊費は半額助成いたします。) - 農作業体験開始
受入農家一覧 ※R6.5現在
作業場所 | 農産物 | 作業内容 | 受入可能期間 | 就業体験時間 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|
牡丹平 | 花き、野菜、りんご | 管理及び収穫作業 | 6月~11月 | 基本的に8時間 | 報酬等有 |
浅瀬石 | りんご | 農作業全般 |
6月中 9月~11月 |
基本的に8時間 | 報酬等有 |
豊岡 | りんご | 農作業全般 |
6月~7月上旬 9月下旬~11月上旬 |
何時でもOK! (基本8時00分~17時30分) |
報酬等有 |
高舘 | りんご | 農作業全般 | 6月~11月上旬 | 基本的に8時間 | 報酬等有 |
馬場尻 | 水稲、アスパラ、大豆 | 田植え、除草、種子小分け等 | 6月~11月上旬 | 基本的に8時間 | 報酬等有 |
赤坂 | りんご | 農作業全般 | 6月~11上旬 | 基本的に8時間 | 報酬等有 |
宿泊一覧(民泊含む)
板留地区
旅の宿 斉川
住所 | 黒石市板留宮下8-1 |
---|---|
電話番号 | 0172-54-8308 |
FAX | 0172-54-2212 |
受入人数 | 1泊最大10名まで |
客室 | 5室 |
料金 | 食事つき:1泊2食付14,300円(税込) 食事なし:1泊9,350円(税込) ※別途入浴料150円 |
その他 |
ねぷた祭り期間(7月下旬~8月上旬) 紅葉期間(10月下旬~11月上旬) 上記を除く全期間受入可能 ・6畳部屋は1人でも可 ・12畳部屋は2人~可 |
温湯地区
山賊館
住所 | 黒石市温湯鶴泉61 |
---|---|
電話番号 | 0172-54-8421 |
FAX | 0172-54-8440 |
受入人数 | 1泊最大10名まで |
客室 | 10室 |
料金 | 食事つき:1泊2食付8,790円(税込) ビジネスコース6,630円(税込) 食事なし:1泊4,500円(税込) |
その他 | 8月1日~7日、8月10日~17日を除く全期間受入可能 ただし、一週間前まで事前確認が必要 ・キャンセル料:利用日の前日50%、当日80% ・シングルコース可 |
黒石地区
ホテル 逢春
住所 | 黒石市大字横町15-4 |
---|---|
電話番号 | 0172-26-8441 |
FAX | 0172-26-8442 |
受入人数 | 1泊最大 5名まで |
客室 | 5室 |
料金 |
1泊(朝食付) 8,000円 素泊まり 7,000円 |
その他 | 客室に余裕があれば5名以上、5室以上でも可 |
北山家「キタヤマハウス」(民泊)
住所 | 黒石市ちとせ二丁目2-76 |
---|---|
電話番号 | 090-2844-6727 |
FAX | |
受入人数 | 1泊最大8名まで |
客室 | 3室(4人部屋 1室、2人部屋 2室) |
料金 | 1泊(2食室) 6,500円(税込) |
その他 |
8/6~ 4人部屋のみ 8/9~ 全部屋可能 8/14~8/16 受入不可 インスタグラムID:kitayama_house 希望があれば「アジア料理」の提供も可 |
よくある質問
就業条件はどうなりますか?
受入農家と参加者は、就業体験に関する覚書等を交わし、報酬等が支給となります。就業体験に係る損害保険料は黒石市で負担します。
受入農家はどうやって決まりますか?
参加者の希望に合った受入農家を市で調整後ご連絡いたします。電話またはメールなどで希望を再確認する場合があります。
交通手段はどうなりますか?
黒石市までの往復の交通手配及び費用は自己負担になります。宿泊地から園地までの送迎は受入農家等が対応いたします。
体験交流とは?
黒石市の魅力を知ってもらえるイベントを開催します。
ぜひ、黒石市に来て、見て、素敵な思い出をたくさん作ってください。
イベント例としては、黒石ねぷたまつり参加体験(7月30日、8月2日)、黒石よされ参加体験(8月16日)、大川原の火流し(8月16日)、黒石まち歩き体験ツアー、藍染め体験、地域住民との交流会などがあります。
お問い合わせ
黒石市農林部農林課六次産業化推進係
〒036-0396 青森県黒石市大字市ノ町11番地1号
電話番号:0172-52-2111
ファクス:0172-53-1839