被害果樹の植替えや、これに伴う未収益期間の幼木管理経費支援と併せて、苗木の供給が追いついていないことを踏まえ、植替えまでの間の病害発生抑制や苗木の増産を含めた中長期にわたる特別対策を実施します。
1 改植および未収益期間の管理
被災樹体の撤去費や、改植に必要な苗木代等の支援と、改植後の幼木の管理に必要な堆肥代、農薬代に対し、未収益期間の支援として一括交付(10アールあたり5.5万円×4年分)します。
補助対象 となる経費 |
補助対象経費 |
補助金額 (10アールあたり) |
||
改植および 幼木の管理 |
伐採費、 伐根費、 深耕費、 整地費、 土地改良費、 苗木代、 植栽費、 支柱費 等 |
(1)慣行樹形への改植 | りんご(普通樹)等 | 定額17万円 |
りんご(わい化) |
定額33万円 |
|||
(2)漸進更新 ※ | りんご(普通樹)等 | 定額15万円 | ||
りんご(わい化) | 定額32万円 | |||
(3)省力樹形への改植は、別途お問い合わせください。 | ||||
改植に伴う幼木の管理取組に必要な経費 | 定額22万円 | |||
同一品種への改植、他品種への改植、混植のいずれも対象となります。 |
※漸進更新(ぜんしんこうしん):被災樹体を残しながら補植をして園地を更新する取組
自然災害時の特例
(1)同一品種への改植も支援対象です。
(2)被災樹体ごと(1本単位)の改植が可能です。被災樹体を含めた改植の総面積が、生産者ごとに概ね2アール以上あれば支援の対象となります。
(3)早期の事業実施が営農再開のために必要な場合には、発災日以降(令和7年1月8日以降に補助金対象者が行う取組)であれば、補助金の交付決定前に着手したものも対象です。
(4)令和8年度に改植(定植)する場合も支援の対象です。
(5)被災証明の提出が必須です。(詳しくは市農林課へお尋ねください)
2 改植までの病害まん延の防止に向けた取組支援
取組 | 内容 |
補助率 (10アールあたり) |
病害まん延防止 | 罹病枝の撤去・処分、地域での薬剤散布 | 定額2.5万円 |
樹体の伐採・伐根・撤去 | 被害の甚大な樹体の伐採・伐根・撤去 | 定額3.1万円 |
3 申込方法
(1)提出物等
○実施予定園地の図面および植栽図 ※縮尺500分の1もしくは1000分の1(図面は市税務課にて取り寄せ可能)
○通帳・銀行印 ※振替口座の登録に必要なため(ゆうちょ銀行・ネットバンキングは使用不可)
○見積書 (りんご超高密植栽培を行う場合)
(2)申込期間
令和7年8月20日(水)から9月30日(火)まで ※期限厳守
4 お問い合わせ先
黒石市農林部農林課 りんご農産係
JA津軽みらい黒石グリーンセンター (電話番号:0172-52-4333)