ナビゲーションスキップメニュー

届出が必要なとき

国民年金第1号被保険者になるとき

こんなとき
  • 会社または公務員を退職したとき(扶養されている配偶者についても届出は必要です。)
  • 厚生年金加入の配偶者に扶養されなくなったとき
届出先

 国保年金課国民年金係

届出に必要な書類
  • 基礎年金番号またはマイナンバーが確認できる書類(基礎年金番号通知書、年金手帳、マイナンバーカード、通知カード、マイナンバーが記載された住民票など)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
  • 離職票、雇用保険受給資格者証、退職辞令、資格喪失証明書など

国民年金第1号被保険者でなくなるとき

  • 会社に就職したとき → 勤務先での手続きとなります。
  • 厚生年金加入の配偶者の扶養になるとき → 配偶者の勤務先での手続きとなります。

被保険者・受給権者が死亡したとき

国保年金課国民年金係へお問い合わせください。

国民年金手続きの電子申請

国民年金の手続きの一部は、マイナポータルから電子申請ができます。

  • 第1号被保険者の加入の届出
  • 免除・納付猶予の申請
  • 学生納付特例の申請
  • 付加保険料の納付または辞退の申出
  • 付加保険料該当または非該当の届出(農業者年金加入者)
  • 産前産後免除の届出
  • 口座振替納付(変更)の申出
  • 口座振替辞退の申出
この記事への お問い合わせ
国保年金課 国民年金係
電話番号:0172-52-2111