ナビゲーションスキップメニュー

資源ごみ集団回収

資源ごみ集団回収とは

資源ごみ集団回収は、町内会、こども会、婦人会、PTAなどの各種団体が、ご家庭から出る新聞、雑誌、ダンボールなどの古紙や空き缶、空きびんなどの資源を回収し、再生資源回収業者に引き渡すことにより、立派な資源として活かすことができる活動です。

集団回収のメリット

  • 家庭から出るごみを減らすことができます。
  • 資源が効率よく集まります。
  • リサイクルの意識が高まります。
  • 地域のコミュニケーションを深めることができます。
  • 資源の売上金や市からの報償金を有効に活用できます。

資源ごみ回収運動推進報償金

市では、資源回収運動の推進を図るため、再利用可能な古紙や空き缶等の集団回収を行い、本市の清掃事業に協力した団体に報償金を交付しています。

《令和7年4月1日から、報償金の対象品目にペットボトルを追加しました》

申請方法

(1)各団体が、地域内で回収場所と回収日を決めて、住民の皆さんにお知らせし、資源を回収

(2)回収した資源を再生資源回収業者に引き渡す

(3)再生資源回収業者が発行する資源ごみ集荷引取伝票(様式2)および計量票を受領

(4)報償金交付申請書(様式1)に必要事項を記入し、添付書類を添えて市民環境課へ提出

 

【申請様式等】

 ・様式1 黒石市資源ごみ回収運動推進報償金交付申請書(word)ワードファイル(16キロバイト)

 ・様式1 黒石市資源ごみ回収運動推進報償金交付申請書(記載例)PDFファイル(102キロバイト)

 ・様式2 資源ごみ集荷引取伝票(Word)ワードファイル(19キロバイト)

 ・様式2 資源ごみ集荷引取伝票(記載例)PDFファイル(133キロバイト)

 ・報償金振込依頼書(Word)ワードファイル(15キロバイト)

 ・報償金振込依頼書(記載例)PDFファイル(116キロバイト)

 

【添付書類】

 ・口座名義(漢字とカタカナ)と口座番号が確認できる通帳のコピー

 ・再生資源回収業者が交付する計量票等

対象品目

種 類 単 位 報償単価 

新聞紙

雑誌類

紙パック

ダンボール

アルミ缶

スチール缶

繊維くず

ペットボトル 

キログラム  5円
一升瓶 3円
ビール大瓶 2円

ビール中瓶

ビール小瓶

1円

再生資源回収業者

事業者名 電話番号
(有)黒石スクラップセンター 0172-52-3568
東北スクラップ工業 0172-53-5730
越野商店 0172-52-3238
村岡商店

0172-52-6366

この記事への お問い合わせ
市民環境課 環境衛生係
電話番号:0172-52-2111