市では収集していません。不要なパソコンの処分方法は2種類ございます。
1.リネットジャパンリサイクル(株)による宅配便回収
2.廃棄するパソコンのメーカーによる直接回収
1.リネットジャパンリサイクル(株)によるパソコンや使用済小型家電の宅配便回収
平成28年3月18日、弘前圏域定住自立圏関係8市町村(黒石市、弘前市、平川市、板柳町、藤崎町、大鰐町、田舎館村、西目屋村)と国の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社(小型家電リサイクル法 環境大臣・経済産業大臣 認定事業者)は、住民サービスの向上とリサイクルの促進を図ることを目的に「使用済小型家電等の宅配便回収についての連携と協力に関する協定」を締結しました。協定の締結については、北東北の自治体で初、定住自立圏関係市町村による同時締結は全国初の取り組みとなります。
宅配便回収の概要
ご家庭で不要になったパソコンや携帯電話などの使用済小型家電等について、国の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル(株)への回収をお申込みいただくと、提携宅配便業者(佐川急便)がご希望の日時(年中無休・最短翌日)にご自宅まで回収に伺います。
回収品目・料金について
回収品目はパソコン、携帯電話を含む使用済小型家電(400品目以上)
- 回収品目一覧(リネットジャパンリサイクル(株)のホームページ)
をご確認ください。
パソコン(本体)を含む、ダンボール1箱分(3辺の合計が140cm以内、重さ20kg以内)の
回収料金が無料です。
- パソコン(本体)を含まない場合や2箱目からは有料となります。
- ブラウン管モニターは別途費用がかかります。
- 他の小型家電、プリンタ等の周辺機器も一緒に回収できます。(一部対象外製品あり)
- パソコンなどに含まれる個人情報やデータは、ご自身の責任においてお取り扱いください。
- 申込完了後、データの消去ソフトを無料でダウンロードしてご利用もできます。
- データの消去について不安な方は、オプションのデータ消去サービス(有料)もご利用できます。
※詳細は、リネットジャパンリサイクル(株)のホームページでご確認ください。
(梱包のイメージ)
申し込み方法
リネットジャパンリサイクル(株)のホームページまたは申込専用FAXでお申込みいただけます。
Web(ウェブ)によるお申し込み
-
小型家電リサイクル法 環境大臣・経済産業大臣 認定事業所 リネットジャパンリサイクル株式会社
リネットジャパンリサイクル(株)のホームページ http://www.rinet.jp
問い合わせ専用窓口 TEL:0570-085-800 ※受付時間:10時~17時(年末年始を除く)
FAX(ファクス) による お申し込み
FAX申込案内チラシ![]() |
FAX専用申込書![]() |
FAX専用申込書(書き方)![]() |
右記のFAX専用申込書をダウンロードしてご使用ください。
リネットジャパンリサイクル(株)申込書送信用
FAX:0562-45-2918
※黒石市役所市民環境課窓口でも配布しております。
2.廃棄するパソコンのメーカーによる直接回収
PCリサイクルマークのあるパソコンはメーカーが無償で回収します。
直接メーカーに回収の依頼をしてください。
自作パソコン等でメーカーが分からない場合や、申込先の確認は下記へお問い合わせください。
- 一般社団法人 パソコン3R推進協会
(一社)パソコン3R推進協会のホームページ https://www.pc3r.jp/
TEL:03-5282-7685 ※月~金 受付時間:9時~12時、13時~17時(年末年始、祝日除く)