ナビゲーションスキップメニュー

雪対策

除雪業者一覧

除雪各区域図.pdfPDFファイル(3535キロバイト)

 

 

除雪工区 区域名 除雪業者名
第1工区

幹線市道

ぐみの木野際線他11路線

北砲興発株式会社
第2工区

幹線市道

新町中十川線他4路線

北砲興発株式会社
第3工区

幹線市道

六郷農免道路他5路線

工藤砂利 工藤 泰子
第4工区

幹線市道

南津軽広域道路他11路線

北砲興発株式会社
第5工区

幹線市道

温湯板留線他6路線

株式会社桜庭建設
第6工区 派村、小屋敷、飛内区域 佐藤 智也
第7工区 二双子、竹鼻、高舘、三島、赤坂区域 マルサ興業株式会社
第8工区 馬場尻、北田中区域 工藤 広文
第9工区 中十川、留岡、派立、尾坂町区域 和働商会 成田 透
第10工区 長坂区域 有限会社青山
第11工区 あけぼの町、松原、富士見、目内沢区域 村上砂利 村上 正彦
第12工区 北美町、野際二丁目、相野区域 株式会社とがわ建設
第13工区

野際一丁目、末広、吉乃町、住吉町、昭和町

北美町一丁目、道北町、ぐみの木二丁目区域

株式会社桜青建設
第14工区 目内沢、富田、緑ヶ丘、富士見、相野区域 工藤 一行
第15工区 竹田町、青山、野添町、花園町、八甲、美原町区域 有限会社八甲造園土木
第16工区 緑町一丁目、緑町二丁目、緑町四丁目、十三森区域 和働商会 成田 透
第17工区

道北町、松葉町、昭和町、岩木町、ぐみの木一丁目

ぐみの木二丁目、寿町区域

総合アシスト 佐々木 純一
第18工区

ぐみの木一丁目、ぐみの木三丁目、緑町三丁目、

作場町、ちとせ三丁目、長崎一丁目、長崎二丁目区域

株式会社黒石架設
第19工区

浦町、幸町、弥生町、桜木町、境松、西ヶ丘、元町、

大町、東新町、旭町、大板町、柵ノ木一丁目区域

中田砂利 代表 中田 勇三
第20工区

錦町、東町、春日町、桜木町、美原町、

角田、柵ノ木四丁目区域

黒石造園土木 渡辺 道徳
第21工区

袋井、黒石、前町、ちとせ一丁目、ちとせ二丁目、

内町、甲大工町、乙大工町、後大工町区域

株式会社津軽環境
第22工区

ちとせ三丁目、長崎、柵ノ木一丁目、

柵ノ木二丁目、柵ノ木三丁目、福民区域

有限会社金谷建設
第23工区 柵ノ木三丁目、柵ノ木四丁目、出石田、福民区域 株式会社トータルプロセス
第24工区 追子野木一丁目、追子野木二丁目、追子野木三丁目区域 須藤重機 代表 須藤 巌
第25工区 追子野木一丁目、追子野木三丁目区域 有限会社加藤技建
第26工区 浅瀬石区域 有限会社マルケン土木
第27工区 中川、追子野木三丁目、浅瀬石区域 三栄急送株式会社
第28工区 石名坂、豊岡、花巻区域 丸起産業 木村 多果夫
第29工区 高賀野、牡丹平区域 津軽第一運輸有限会社
第30工区 花巻、上山形、下山形、上野区 有限会社東峰建設
第31工区 温湯、袋、板留、南中野区域

株式会社丸純桜庭組

第32工区 大川原区域 佐藤 米一
第33工区 黒森、井戸沢区域 有限会社佐藤興業
第34工区 浅瀬石橋上流、浅瀬石川右岸雪置場外 北砲興発株式会社
第35工区 要目区域 株式会社桜庭建設
第36工区 厚目内、高場、青荷沢、葛川平区域 厚目内町内会
第37工区 沖揚平区域 沖揚平振興会議
第38工区 温湯橋区域 澤 達夫

 

除雪作業

 

安全で円滑な除雪作業のため、次の点にご協力をお願いします。

路上駐車をしない

路上の駐停車は、駐車車両と前後部分の道路が除雪できなくなるため、交通障害や事故の要因となります。
必ず駐車場や車庫をご利用ください。

作業車に近づかない

除雪車は前後10メートル以内が死角となるため、歩行者や車が見えない場合があります。また、雪の中に入っている砕石・ガラスなどが飛び散るケースもありますので、除雪車作業中は30メートル以内に、絶対に近づかないでください。

作業事故はすぐ報告

除雪作業で負傷したり、物件が破損したりした場合は、速やかに土木課にご連絡を。特に物件破損は、報告が遅れると原因究明が困難となり、補償の対象外となる場合もありますので、ご注意ください。

 

立木等の伐採について

道路にはみ出している立木やサワラ等については伐採していただきますようお願いいたします。未対応による立木等への損傷に対する苦情はお受けしません。

 

道路に雪を出さない

市は、交通の安全を確保するため路面の雪を平たんにする「路面整理」を行っています。
除雪直後に、自宅敷地内の雪を道路に出す人が見られますが、除雪効果が低減しますのでやめてください。
また、屋根雪が道路に落ちないよう雪止めの設置にご協力ください。

除雪についてよくある質問

除雪Q&A.pdfPDFファイル(333キロバイト)

 

深夜作業にご理解を

除排雪作業は、交通渋滞を避けるため、通常深夜から早朝に行う他、迅速・安全に進めるため、一時通行止めや片側通行で行う場合もありますので、ご理解とご協力をお願いします。

 

 

融・流雪溝

 融・流雪溝が設置されている地域においては次のルールを守り利用するようお願いします。

 

  • 雪を詰め過ぎず、水の流れに十分注意する
  • 通行者の危険防止のため、投雪口を開けたまま放置せず必ず閉める

 

 なお、融・流雪溝については、管理組合がありますので、利用および維持管理等については、各管理組合にご確認ください。

 

雪置場

「黒石市民占用雪置場」の立看板が目印となっております。

利用する際は、雪以外は置かない、絶対に子どもたちを遊ばせないなどのマナーを守って、ご利用ください。

また、他市町村の雪置場には雪を持ち込まないでください。

浅瀬石橋付近

利用時間

午前8時から午後5時まで

利用車両

通常時制限はありませんが、降雪・積雪状況により車両台数が増加する場合は、除雪機械を増加して対応することとし、更に利用車両が増大する場合には、車両を大型・小型に分ける場合もあります。

所在地

黒石市大字追子野木

雪置場浅瀬石

旧六郷中学校敷地

利用時間

午前8時から午後5時まで

利用車両

4トン車、軽トラック

所在地

黒石市大字上十川

雪置場上十川

旧黒石小学校敷地

利用時間

午前9時から午後4時まで

利用車両

軽トラック

所在地

黒石市大字黒石

雪置場黒石小学校

雪崩による被害を防止しましょう!

 黒石市は全域が特別豪雪地帯であり、雪崩危険箇所数は28箇所あります。
 県内では、死者2名を出した平成19年2月の八甲田山における雪崩をはじめとして、多くの雪崩災害が発生しています。家の裏、生活道路や通学路、スキー場などのレジャー区域等、危険は様々な形で身近な場所に潜んでいます。積雪時は斜面を注意深く観察し、兆候を発見したら早めの避難・連絡を心がけてください。
 一人一人が『心の防災スイッチ』をONにして、雪崩災害による被害ゼロを目指しましょう。

津軽道

国土交通省青森河川国道事務所では、「津軽自動車道」をご利用されている方に対し、車の安全運転支援として冬期間の気象情報、吹雪による視界情報、通行止め開始や解除情報のメール配信を行っております。

冬の道路は危険がいっぱい。津軽道の吹雪などの情報を配信

津軽道メール配信画像

連絡先

  • 黒石市 建設部 土木課 土木係……電話番号 : 0172-52-2111(内線581、582)
  • 青森県 県土整備部 河川砂防課 砂防グループ……電話番号:017-734-9670
この記事への お問い合わせ
土木課 土木係 <境松庁舎>
電話番号:0172-52-2111(内線:581,582)
ファクス:0172-52-4990