市は、令和元年10月に「黒石市地域公共交通網形成計画」を策定しましたので、その内容を紹介します。
黒石市地域公共交通網形成計画について
目的
地域公共交通の課題解決とコンパクトなまちづくりに向けて、将来にわたり持続可能で、一体的な公共交通ネットワークを構築することを目的に、地域公共交通のマスタープランとして「黒石市地域公共交通網形成計画」を策定しました。
計画期間
2019年度から2024年度までの6年間
基本理念
「市民の暮らしと人々がにぎわう元気なまちづくりを支える公共交通網の形成」
それぞれの地域における市民の暮らしを維持できるよう、公共交通網でつながりを強化するとともに、歴史文化資源の豊富な中心部においては、市民や来訪者が集い、にぎわう元気なまちづくりを支えるため、面的に交通利便性を高めます。
基本方針
- 公共交通で市民の日常生活を支えます。
- 効率的で持続可能な公共交通体系を構築します。
- 公共交通で市街地の回遊性や観光地へのアクセス性を高め交流を促します。
- 黒石力を発揮し公共交通をみんなで支えます。