ナビゲーションスキップメニュー

未来塾「女(め)・男(お)・輝かせて」

 市では、家庭、家族、地域活動に一緒に取り組み、ひとりひとりがいきいきと暮らせる男女共同参画社会づくりを目指しています。その活動の一環として、毎年未来塾「女・男・輝かせて」を開催しています。

 令和6年度は全4回開催します。興味のある講座だけの参加も大歓迎です。お気軽にご参加ください。

 なお、プログラムは都合により一部変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

 

  • 申込方法 各講座開催前日(土・日祝日を除く)までに市企画課へ電話またはGoogleフォームでお申し込みください。 お申込みはこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます
  • 参加費 第2回のみ500円かかります。

 

第1回 気軽に持続できるローリングストック法~災害にむけて~ 

 近年、大地震や台風などといった大きな災害が度々発生しています。大事なのが、避難をする前の段階で、災害を想定して日常的に備蓄をするローリングストックです。防災士の方をお招きしてローリングストックについて学び、みなさんで話し合います。

 

  • 日時 令和6年10月7日(木)19:00~20:30
  • 場所 黒石市産業会館大会議室(黒石市市ノ町5-2)
  • 講師 防災士 盛勝哉氏

 

 第2回 秋の味覚きのこを使った津軽の伝統的な簡単料理教室

 津軽地方の伝統的な料理をみんなで簡単に楽しく作ってみませんか?米坂恵子氏(通称:よねちゃん)が講師となり、きのことナスの炒め物やなめこおろしを作ります!男性の方も女性の方も大歓迎です。

 

  • 日時 令和6年11月2日(土)10:00~12:00
  • 場所 黒石市スポーツ交流センター調理室(黒石市内町24-1)
  • 講師 米坂恵子氏
  • 持ち物 エプロン、三角巾、持ち帰り容器

 

 

第3回 血管を見て、知って、生き生きとした生活を

 血管をテーマに健康について学習しませんか?「機器を用いて血管を見ましょう」「血管からわかる体のサイン」「血管に関するトラブル」「血管を元気にする方法」について学びます。

 

  • 日時 令和6年12月13日(金)10:30~11:30
  • 場所 追子野木公民館(黒石市追子野木三丁目145番地1)
  • 講師 青森中央学院大学 三国裕子氏
第4回 フレイル予防の食事スタイル~大切な栄養と簡単につくれる料理の紹介~

 年齢を重ねるにつれて、筋力は自然と落ちていってしまいます。健康で長寿を目指すため、みんなでフレイル予防に取り組んでみませんか?

 

  • 日時 令和6年12月19日(木)13:30~14:30
  • 場所 中部公民館(黒石市北美町一丁目65番地1)
  • 講師 柴田学園大学 花田玲子氏
この記事への お問い合わせ
企画課 国際・地域交流係
電話番号:0172-52-2111