特定個人情報とは
マイナンバー(個人番号)を内容に含む個人情報のことです。また、特定個人情報を内容に含むファイルのことを特定個人情報ファイルといい、その保有にあたって特定個人情報保護評価の実施が義務付けされています。
マイナンバー(社会保障・税番号)制度
特定個人情報保護評価とは
特定個人情報ファイルを保有しようとする又は保有する国の行政機関や地方公共団体等が、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言するものです。
番号制度に対する懸念(国家に対する個人情報の一元管理、特定個人情報の不正追跡・突合、財産その他の被害等)を踏まえた制度上の保護措置の一つで、事前対応による個人のプライバシー等の権利利益の侵害の未然防止及び国民・住民の信頼の確保を目的としています。
評価の対象は、特定個人情報ファイルを取り扱う事務となっており、その事務の対象人数等によって基礎項目評価・重点項目評価・全項目評価のいずれかを実施することになっています。
特定個人情報保護評価の詳細は特定個人情報保護評価委員会のページをご覧ください。
特定個人情報保護評価書の公表について
評価書番号 | 評価書名 | 評価書ファイル | 公表日 |
1 | 住民基本台帳に関する事務 | 令和5年6月16日 | |
2 | 保育所に関する事務 | 令和5年6月16日 | |
3 | 予防接種に関する事務 | 令和5年6月16日 | |
5 | 徴収に関する事務 | 令和5年6月16日 | |
6 | 個人住民税に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
7 | 固定資産税に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
8 | 軽自動車税に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
9 | 国民健康保険税の賦課に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
11 | 国民健康保険に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
14 | 母子保健に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
15 | 児童手当に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
16 | 後期高齢者医療保険に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
17 | 介護保険に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
18 | 健康増進に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
19 | 自立支援・地域生活支援事業に関する事務 | 令和5年6月16日 | |
20 | 子ども・子育て支援に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
21 | 身体障害者手帳に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
22 | 重度心身障害者医療費助成事業 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
23 | 子ども医療費給付に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
24 | ひとり親家庭等医療費給付に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
25 | 国民年金に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
26 | 児童扶養手当の支給に関する事務 | 基礎項目評価書![]() |
令和5年6月16日 |
27 | 新型コロナウイルス感染症予防接種事務 | 令和5年6月16日 | |
28 | 公的給付支給等に関する市町村事務 | 令和5年6月16日 |