ナビゲーションスキップメニュー

雇用休業助成・経営環境の整備

雇用調整助成金

新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業主を対象に、従業員の休業時などの雇用維持を図った場合、休業手当等の一部を助成します。

新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金の特例措置の拡大

感染症防止のため、令和2年4月1日から令和4年11月30日までの緊急対応期間中は、全国で、全ての業種の事業主を対象に、雇用調整助成金の特例措置を実施しております。
また、緊急対応期間中にコロナ特例を利用した事業主を対象に、令和4年12月1日から令和5年3月31日まで経過措置を実施しています。

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金

国では、新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して、当該労働者の申請により、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金を支給します。

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金このリンクは別ウィンドウで開きます(厚生労働省HP)

母性健康管理措置による休暇取得支援助成金

新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が、安心して休暇を取得して出産し、出産後も継続して活躍できる職場環境を整備するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、妊娠中の女性労働者に有給の休暇(年次有給休暇を除く。)を取得させた企業に対する助成金を創設しました。

母性健康管理措置の詳細について(厚生労働省HP)

小学校休業等対応助成金(労働者を雇用する事業主の方向け)

小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、労働基準法の年次有給休暇とは別途、有給の休暇を取得させた企業に対する助成金を創設しました。
小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援(労働者を雇用する事業主の方向け)(厚生労働省HP)

小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの世話を行うため、契約した仕事ができなくなっている子育て世代を支援するための新たな支援金を創設しました。
小学校等の臨時休業に対応する保護者支援(委託を受けて個人で仕事をする方向け)(厚生労働省HP)

業務改善助成金

業務改善助成金(通常コース)

 業務改善助成金(通常コース)は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引き上げ、設備投資を行った中小企業・小規模事業者等に、その費用の一部を助成する制度です。

 

業務改善助成金(通常コース)リーフレットPDFファイル(776キロバイト)

 業務改善助成金(特例コース)

 業務改善助成金(特例コース)は、新型コロナウイルス感染症の影響により売上高等が30%以上減少した中小企業事業者等を支援する助成金です。
 対象期間と申請期限を延長し、原材料費の高騰などで利益率が5%ポイント以上低下した事業者を対象にするなどの拡充を行いましたので、ぜひご活用ください。
 
業務改善助成金(特例コース)リーフレットPDFファイル(793キロバイト)
 
 その他の詳細等は業務改善助成金コールセンター(0120-366-440 受付時間 平日8時30分~17時15分)までお問合せするか、厚生労働省ウェブサイトこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

相談窓口

「新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口」の開設について【青森労働局】PDFファイル(127キロバイト)(PDF)

問合わせ

青森労働局職業安定部職業対策課 電話 017-773-5372
ハローワーク黒石 電話 0172-53-8609

関連ページ

その他、国の施策については、厚生労働省のホームページをご覧ください。
事業主の方のための雇用関係助成金このリンクは別ウィンドウで開きます(厚生労働省HP)

この記事への お問い合わせ
商工課 産業推進係 <産業会館>
電話番号:0172-52-2111(内線:642)
ファクス:0172-53-1839